BOWSPRINGイマージョン I コース開催のお知らせ

こんにちは、Kenです。
本日はBOWSPRING YOGAのイマージョン I コース開催のお知らせをさせていただきます。
新コース5月スタート!第1回BOWSPRING イマージョンⅠコース
「基本こそ最大のアドバンスである!」
BOWSPRING YOGAの創始者の一人
ジョンフレンド先生の最近のお言葉です。
毎週月曜日にジョン先生はオンラインでベーシックなクラスを
20回に渡って開催しておられます。
ジョン先生はここ1年ほど、本当にベーシックな内容を細かく、丁寧に
マインドフルネスに教えることに指導方法をシフトされています。
以前は難しい、アクロバティックなポーズを指導されたりして
キツイなあ。。。と私自身、感じていた時期がありましたが
今は簡単なポーズを正確に行う「キツさ」を
先生のクラスに参加していて感じております。
アドバンスとは柔軟性や筋力の強度の高さが高い
アクロバティックなポーズのことを指すと思いがちですが、
そこにトライすると身体に無理が掛かるので
結局は怪我を誘発することになります。
身体と心を健康に、本来の幸せに繋がる
レベルの高いアドバンスクラスとは
怪我することなく、如何にマインドフルに
どの瞬間も人間本来の健康アライメントからズレないか!
という意識づけの高さを目指したものである
というのがジョン先生の意図です。
私も正しく同感です。
アドバンスとは至福に如何に近づけるか
という意味でのアドバンスであり、
決してサーカスのような、人を驚かせるような
ポーズを取ることではありません。
基本を如何に忠実に行うことができるか。
別の例ではフィギュアスケートがあります。
以前は規定演技(コンパルソリー)というものがありました。
氷上に規定の図形をいかに正確に描くことができるかを競う種目でした。
オリンピックや世界選手権では、図形を描くコンパルソリーと、
音楽に合わせて踊るフリースケーティングの両方で競われていました。
ところが、「地味でテレビ映えしない」などの理由から、
1990年代にコンパルソリーは競技種目として廃止されました。
嘆かわしい話です。
同様にヨガも派手なポーズができることがアドバンスになっています。
しかしこれは勘違いです。
ヨガは見せ物ではありません。派手さは関係ありません。
本来の自然とのハーモニー、
健康姿勢との同調する力の高さを
アドバンスというべきです。
地味で自分にしかわからない美しさを作り出すものです。
そこで、この考えに基づいた
新しいコースをこの春から開催することにしました。
それがBOWSPRING イマージョンⅠコースです。
BOWSPRINGの基本的なポーズを正確に、
繊細に行うことで身体を健康に整えることを目指したコースです。
マインドフルネスにより丁寧にアライメントを整える
セラピューティック、治療的な効果を意識したコースです。
ジョン先生のアメリカでのベーシッククラスをアレンジしながらの
全く新しいクラスです。
BOWSPRINGの全くの初心者の方から経験者、指導者の方まで
楽しく学べる有意義なコースです。
基本を極めることに特化した真実のアドバンスコースに
是非挑戦していただければと思います。
コースの詳細はコチラです。
新コース5月スタート!第1回BOWSPRING イマージョンⅠコース
ご一緒に、BOWSPRINGの基本を極める
「真実のアドバンス」にチャレンジしてみませんか。
3月末まで早割申し込み受付中です!
ではまた!
Ken
Comments